本文へスキップ

原子・分子過程データを基盤とした科学の最前線

2023年度


野口くん(右)と材料シミュレーション研究会に参加して(1/19@万座毛、沖縄)


曾木公園もみじライトアップ(11/22)


9月からNIFSで研究を始めた山田くん(M1)と大型ヘリカル装置(LHD)を見学(10/12)


Pritiさんの送別会での写真(8/28)


5月27日に筑紫キャンパスで行われたオープンキャンパスの様子

2022年度


宋君、修士学位記とメジャー賞の賞状をもって記念写真。


R4年度メンバーの集合写真。


宋くんの修論審査と博士後期課程入学審査の合格を祝って。


原子衝突学会第47回年会(2022/9/8-9/9,宮崎大学木花キャンパス)にて、宋定宝君がポスター発表。

2021年度


梅ア智暉君(M2)の原子衝突学会第46回年会でのホットトピック講演の賞状とIOP出版東京事務所から副賞が届いたので、みんなで記念写真を取りました!


R3年度メンバー集合写真。新型コロナ感染拡大第5波が終息し、マスクを外して撮影。今年度から宋定宝君M1(中央)が新たにメンバーに加わりました。また、来年度当研究室に入学予定の野口湧喜君(琉球大、前列右)が見学に来てくれました。

2020年度


R2年度メンバーの集合写真。M2の佐々木康君(中央)はプラズマ・核融合学会九州支部大会での講演奨励賞の賞状と盾をもって。 左隣はM1の梅ア智暉君。研究グループの先輩、総研大博士課程の神原永昌君(右隣)も一緒に。今年度は新型コロナウィルスが大流行したためマスク姿での撮影となりました。

2019年度


R1年度メンバー集合写真。核融合研の実験室にて、多価イオン実験装置CoBITを前に坂上先生(右端)と。


令和2年3月23日、惠良君、めでたく学位を授与されて。九大先端エネルギー理工専攻の稲垣研、小菅研の皆さんと。


完成間近のトカマク装置PLATOの前で記念写真。


惠良君、プラズマ・核融合学会九州支部大会講演奨励賞、ならびに優秀専攻賞をW受賞しました。


9月初旬にリトアニアとの二国間交流事業でビリニュス大学のガイガラス先生(右端)を研究訪問。


6月23日〜27日に上海の復旦大学で開催されたASOS会議で招待講演を行いました。会場の前で旧知の研究仲間と。


6月18日〜20日に核融合研で第4回プラズマ物質相互作用のデータとモデルに関する国際ワークショップ(MoD-PMI2019)を開催しました。大変盛況でした。参加者、そして開催に協力してくれた皆さんに感謝です。


当研究室の所在地

大学共同利用機関法人
自然科学研究機構 核融合科学研究所
研究部 プラズマ量子プロセスユニット
〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6