加藤研究室のホームページへようこそ![]() |
当研究室は、 九州大学 大学院総合理工学府 総合理工学専攻 プラズマ・量子理工学メジャーの原子・分子・光科学研究室(連携講座)です。 当研究室では、物質を構成する最小単位である原子や分子がプラズマ中でみせるユニークな構造、衝突過程、光の吸収・放出スペクトルの基礎研究を行っています。 また、原子・分子過程データを基盤として、近未来のエネルギー源として開発が進められている核融合炉、宇宙の高エネルギー現象(太陽や重力波天体) における物理的な課題に取り組んでいます。 |
加藤太治 (KATO Daiji)
核融合科学研究所 准教授
研究業績等 https://orcid.org/0000-0002-5302-073X
最近の代表的な論文:
Kato et al., Nucl. Fusion 2021
Tanaka, Kato, Gaigalas et al., ApJ 2018
Kato et al., Nucl. Instrum. Meth. B 2017
Kato et al., Nucl. Fusion 2015
Kato et al., J. Nucl. Mater 2009
データベース:
Japan-Lithuania Opacity Database for Kilonova
当研究室へ入学するには
九州大学 大学院総合理工学府 総合理工学専攻 Ⅱ類に入学する必要があります。
修士1年前期は九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市)にて講義・演習、および週1回程度の遠隔ミーティングで研究課題について打合せを行います。
修士1年後期から、研究室所在地である核融合科学研究所(岐阜県土岐市)にて各自の研究課題に取り組みます。
核融合科学研究所は、核融合エネルギー利用の実現を目標としたプラズマ理工学、理論・シミュレーション、ならびに核融合炉工学研究の大学共同利用機関です。
ここには世界有数の研究設備が整っており、国内外からやってきた研究者や大学院生が研究を行っています。
当研究室の研究テーマに関心があれば経験は問いません。詳しくは気軽にお問い合わせください。
大学共同利用機関法人
自然科学研究機構 核融合科学研究所
ヘリカル研究部 核融合システム研究系
原子分子過程研究部門
〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6